

※表示の所要時間は日中平常時のもので、( )内は通勤時のものです。乗換え、待ち時間は含まれません。 ※「乗換案内ジョルダン」を基に作成し、所要時間を算出しています。 ※通勤時=目的駅に6:30発〜9:00着目安、日中時=目的駅に10:00〜16:00着目安としています。 ※掲載の情報は2019年2月現在のもので、今後変更になる場合があります。
発展を続ける直通
ターミナルシティ
「新宿」「渋谷」「東京」。
再開発が進む、
新宿・西新宿・歌舞伎町。
新宿エリアの再開発は、古くからの住宅街が多く残る、西側へとシフトしてきています。このエリアは大ターミナルである新宿駅からはある程度の距離があるため、住宅・オフィスが混在するビル街としてゆっくりと成長を続けています。

※出典:新宿区ホームページ、他
タワー化が進む、
渋谷駅周辺。
渋谷エリアでは渋谷ヒカリエの開業を呼び水に、駅と街を根本的に作り変える規模の再開発が進行中です。渋谷駅隣接地だけでなく、宇田川町・道玄坂方面へ開発の波が波及してきています。

※出典:渋谷区ホームページ、他
タワー化が進む、
丸の内・大手町側。
再開発が控える、
八重洲・日本橋側。
東京駅西側の丸の内・大手町は丸ビル・新丸ビルの建替えやJR東日本による東京ステーションシティ事業を皮切りに、高層ビルへの建て替えが進行しています。東京駅東側の八重洲・日本橋を中心に数多くの再開発が進行中、丸の内側に比べて高度利用が進んでいなかった八重洲・日本橋が一変します。

※出典:中央区まちづくりガイドライン、他


AIRPORT ACCESS
空港へのスムーズな
アクセスも魅力です。
吉祥寺からリムジンバスで羽田空港へ80分以内、成田空港へ125分以内でアクセス可能。JR中央線「吉祥寺」駅中央口から各空港へリムジンバスを利用してスムーズにアクセスできます。

※乗場/吉祥寺駅中央口 ※東京空港交通株式会社調べ
Image Photo
CAR ACCESS
インターチェンジが近く
カーアクセスも便利。

