
image photo


ZEH-M ORIENTED
快適性と省エネを両立する
「ZEH-M Oriented」認定マンション
ZEH-M Orientedとは、
強化外皮基準(断熱性能)を満たし、
高効率設備の導入によって快適な室内環境を保ちつつ、
共用部を含むマンション全体での
一次エネルギー消費量を20%以上削減
したマンションです。
※ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House
(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を略した言葉で、
「エネルギー収支ゼロ以下を目指した住まい」の総称です。
「ZEH-M Oriented」
の3つのベネフィット
家計に
やさしい

【光熱費の低減】
年間の光熱費が節約でき
家計にうれしい暮らしが実現。
さらに金利・税制優遇などの
おトクなメリットも充実。
環境に
やさしい

【CO2の削減】
国は2030年度を目標に
CO2排出量の改善を推進。
ゼッチマンションはこれからの
住まいのスタンダードになります。
健康に
うれしい

【快適性のアップ】
断熱性能の向上により
外気温の影響を受けにくい住まいで
24時間365日快適を
見据えた健康的な暮らし。
家計にやさしい
Point
断熱性と省エネ性能を
大幅に向上させた住まい。
「ヴェレーナ西新井ザ・ハウス」は、一般的なマンションの断熱材に比べ、断熱範囲を拡げることでより快適な暮らし心地と省エネ性能をアップ。また、エネルギーを上手に使う高効率な設備やシステムを導入し、光熱費の削減も向上させています。

エコジョーズ

温水式床暖房

浄水器一体型
ハンドシャワー水栓
※一部住戸の仕様は異なります。

シャワー付き混合水栓

LED照明

人感センサー(玄関)
高効率設備で日々の光熱費を抑え、
購入時には金利や税制優遇などのメリットも。
ゼッチマンションなら高効率設備で暮らしにかかる無駄な光熱費のコストを末永く削減。
さらに住宅購入時には金利や税制の優遇措置の適用があるので断然おトクです。
環境にやさしい
Point
CO2排出量を削減する、
心強いこれからの住まい。
政府は2030年度に、2013年度比で温室効果ガスの排出量を46%削減し、
2050 年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、
「2050 年カーボンニュートラル」の実現を目指すことを宣言しています。
「ゼッチマンション」の普及に向けた取り組みは急速に本格化しており、
今後CO2などの温室効果ガス排出量を抑える住まいが、これからのスタンダードになるとされています。
※出典:環境省「中央環境審議会地球環境部会」
<国内外の最近の動向について>2022年6月
省エネ住宅の区分イメージ
GX志向型住宅とは
ZEH水準を上回る省エネ性能を
有する住宅。
ZEH水準の住宅とは
断熱等性能等級5以上かつ共用部を含む
マンション全体での一次エネルギー消費量を
20%以上削減した住宅。
省エネ基準適合住宅とは
断熱等性能等級4以上かつ
一次エネルギー消費量等級4以上の住宅。
※集合住宅の住棟評価であるZEH-Mには、再生可能エネルギーの導入量に応じて、ZEH-M、Nearly ZEH-M、ZEH-M Ready、ZEH-M Orientedの4種類が定義されており、
集合住宅の階数に応じて目指すべき水準が定められています。
健康にうれしい
Point
高い断熱性や遮熱性により
室内の温度差が少ない。
断熱等性能等級は、住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づき定められている基準で、等級が高いほど、断熱性が高いことを示しています。「ヴェレーナ西新井ザ・ハウス」では、住宅を断熱材等で包み込むことにより、従来よりも高い水準の断熱性を実現し、等級の5を取得しています。
エネルギーを
「極力必要としない」
高断熱
高い断熱性や遮熱性により
室内の温度差が少ない。
ゼッチマンションは高断熱素材や設備をふんだんに採用しているため、室温を一定に保ちやすく暮らしやすいメリットがあります。
夏は涼しく、冬は暖く、1年を通して快適な住まいを実現します。