

「藤沢」駅(約1.6km)
ACCESS
TRAIN ACCESS
全4路線※の充実した
交通アクセスを誇る「藤沢」駅。
「横浜」・「渋谷」・「新宿」・「品川」等、
主要ターミナル駅へは
各線利用でダイレクトアクセスが可能。
毎日の通勤をはじめ、ショッピングや
レジャーなど都心方面を自在に使いこなす
ライフスタイルが叶います。
また、休日には江ノ島電鉄で海に近い
リゾートエリアへ気軽に出かけられます。
路線図

「村岡新駅(仮称)」南側の完成イメージ図
新たな都市拠点の形成を実現する
「村岡新駅(仮称)」(2032年頃開業予定)と
周辺の街づくり。
※完成すると、最寄り駅となります。
JR東海道本線の藤沢〜大船間で2032年頃の開業が予定されている「村岡新駅(仮称)」※1において、国土交通省は2023年10月に土地区画整理事業を認可※2。 今後は、村岡地区と深沢地区が一体となって街づくりを進め、研究開発やものづくり関連など、最先端産業が集積する広大な都市拠点の形成に向けて動き出すこととなります。
※1/出典:藤沢市都市整備部都市整備課発行村岡新駅周辺まちづくりニュース第10号(2021年4月)
※2/出典:神奈川県ホームページ
JR東海道本線・小田急江ノ島線「藤沢」駅より

image photo
「横浜」駅へ
直通24分(19分)
JR東海道本線利用

image photo
「渋谷」駅へ
直通53分(45分)
JR湘南新宿ライン快速利用
(日中平常時/
JR湘南新宿ライン特別快速利用)

image photo
「新宿」駅へ
59分(50分)
JR東海道本線利用、
「大船」駅でJR湘南新宿ライン乗換え
(日中平常時/
JR湘南新宿ライン快速利用)

image photo
「品川」駅へ
直通44分(38分)
JR東海道本線利用

image photo
「東京」駅へ
直通53分(47分)
JR東海道本線利用

image photo
「鎌倉」駅へ
17分(22分)
JR東海道本線利用、
「大船」駅でJR横須賀線乗換え
アクティブな休日を演出する
小田急江ノ島線と江ノ電。
江ノ島や片瀬海岸、鵠沼海岸等、レジャースポットの海側エリアへは、小田急江ノ島線や江ノ電で気軽に。
また、古都の鎌倉にも江ノ電でダイレクトアクセス。
小田急江ノ島線・江ノ島電鉄「藤沢」駅より

image photo
「片瀬江ノ島」駅へ
直通6分(7分)
小田急江ノ島線利用

image photo
「由比ヶ浜」駅へ
直通34分(34分)
江ノ島電鉄線利用

image photo
「鎌倉」駅へ
直通17分(22分)
江ノ島電鉄線利用
※表示の所要時間は、乗換え・待ち時間を含む通勤時(7:00~9:00着)の最も本数の多い電車のもので、時間帯により異なります。( )内は日中平常時のものです。乗換え、待ち時間を含みます。
※通勤時=目的駅に7:00発〜9:00着、日中時=目的駅に10:00発〜16:00着を目安としています。
※「乗換案内ジョルダン」を基に作成し、所要時間を算出しています。
※掲載の情報は2022年7月時点のもので、ダイヤ改正等により今後変更になる場合があります。
平日の電車通勤をさらに快適に。
朝の通勤時間帯に運行本数が多い
「藤沢」駅。
JR東海道本線
特急湘南
快速
※出典:JR東日本ホームページ
小田急江ノ島線
特急
急行
※出典:小田急電鉄ホームページ
通勤・終電シュミレーション※乗換え、待ち時間を含む
※出典:乗換案内ジョルダン(2024年4月時点)
BUS ACCESS
上手に使うことで暮らしの利便性を
高めてくれる路線バスが充実。
最寄りの「小塚」バス停からは「鎌倉」駅や「大船」駅方面行のバス便の利用が可能。荒天時や重い荷物がある時などに上手く使うことで、生活の利便性が高まります。

現地周辺路線バス概念図
※電車の所要時間は、通勤時のもので( )内は日中平常時のものです。時間帯により異なります。また、乗換え、待ち時間を含みます。※出典:ジョルダン「乗換案内・時刻表・運行情報サービス」調べ。※バスの所要時間は、バス会社発表によるもので、交通状況や渋滞事情等により異なる場合があります。※掲載の概念図は、スケール・位置関係・距離等は実際とは異なります。また周辺環境は将来に渡って保証されるものではありません。予めご了承ください。※掲載の距離表示については地図上の概測距離を、また徒歩分数については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。※「image photo」の表記がある写真は全てイメージです。※掲載の情報は2024年4月時点のもので、今後内容等が変更になる場合があります。※4路線とは、JR東海道本線・JR湘南新宿ライン・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄を指します。