ACCESS
ビッグターミナル「大宮」駅からは、乗り入れしている16路線※1から都心や地方へ柔軟なフットワークが広がっています。
特に新宿と東京の2大都心とスムーズなダイレクトアクセスが叶えられているのが魅力。
JR上野東京ラインとJR湘南新宿ラインの登場により、東京方面への交通の利便性が大幅にアップしました。
※掲載の新幹線所要時間は、日中時のもので時間帯により異なります。また、乗換、待ち時間を含んでいます。(ジョルダン「乗換案内・時刻表・運行情報サービス」調べ)
all image photo
※掲載の電車所要時間は、通勤時のもので時間帯により異なります。また、乗換、待ち時間を含んでいます。( )内は日中平常時のものです。(ジョルダン「乗換案内・時刻表・運行情報サービス」調べ)
※通勤時=目的駅に7:30発~9:00着、日中時=目的駅に11:00発~16:00着を目安とし、また、乗換回数が少ないものを優先しています。
「東日本の玄関口」として、西日本の玄関口「品川」と対になって重要な役割を担うJR「大宮」駅は、新幹線によって東京や東北・信越地方と結ばれる分岐点に位置しています。
JRの北海道・東北・山形・秋田・上越・北陸の各新幹線が利用でき、高崎や仙台、長野の各駅には1駅で直結。
ビジネスやレジャーの移動手段として多彩に利用できます。
all image photo
※掲載の新幹線所要時間は、通勤時のもので時間帯により異なります。また、乗換、待ち時間を含んでいます。( )内は日中平常時のものです。(ジョルダン「乗換案内・時刻表・運行情報サービス」調べ)
※「新函館北斗」駅へは、通勤時(7:30~9:00着)に到着する電車がないため、日中平常時のものを記載しております。
※通勤時=目的駅に7:30発~9:00着、日中時=目的駅に11:00発~16:00着を目安とし、また、乗換回数が少ないものを優先しています。
「大宮」駅までの交通手段を複数のなかから選べるということは、天候などで通勤・通学に影響が出た際に柔軟に対応できるという利点があります。
徒歩13分のニューシャトル「鉄道博物館」駅から「大宮」駅へ1駅3分。また、徒歩5分のバス停からも乗車時間17分と快適。自転車では11分プラス駐輪場から徒歩4分の計15分で行けます。
ニューシャトルは高架走行で渋滞なし、3分で「大宮」駅へアクセス可能です。
鉄道博物館は鉄道の歴史や技術が学べる、日本最大級の体験型の博物館です。
開館時間/10:00〜17:00(最終入場16:30)
休館日/毎週火曜日、年末年始
大宮で買い物を楽しみ、バスでラクラク帰宅。歩いて5分の我が家へ心地よい毎日。
※東武バスホームページ調べ(2024年2月現在)。
現地から「大宮」駅西口までは平坦な道が続き、通勤・通学に便利です。
首都高速埼玉新都心線「新都心西」入口へ約2.8kmと近く、都心方面へのカーアクセスも軽快。
さらに、東北自動車道「岩槻」入口が約8.3km、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)「桶川北本」入口が約13.2km、関越自動車道「川越」入口が約16.1kmにあり、週末のドライブの愉しみも各都市へ自在に広がります。
※高速道路は「ドラぷら(NEXCO東日本)」ホームページの検索サイト(2024年2月現在)を基に表示したものです。
LOCATION
「大宮の懐」に住む
RESIDENCE
「邸宅」に住む
PLAN
プラン
OMIYA
「大宮」に住む
ACCESS
ダイレクトアクセス
VERENA
「ヴェレーナ」に住む
MODELROOM
モデルルーム
QUALITY
クオリティ
※1:16路線とはJR京浜東北線、JR宇都宮線、JR高崎線、JR上野東京ライン、JR湘南新宿ライン、JR埼京線、JR川越線、JRむさしの号/しもうさ号、東武アーバンパーク ライン(東武野田線)、埼玉新都市交通ニューシャトル、JR北海道新幹線、JR東北新幹線、JR山形新幹線、JR秋田新幹線、JR上越新幹線、JR北陸新幹線を指します。
※掲載の航空写真は2025年2月に撮影したものに一部CG処理をしており実際とは多少異なります。周辺環境等は今後変更となる場合があり、将来に渡り保証されるものではありません。
※距離表示については地図上の概測距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
※掲載の情報は2025年3月時点のもので、今後内容等が変更になる場合があります。
COPYRIGHT © DAIWA LAND RESIDENCE CO.,LTD. All Rights Reserved.