

KITCHEN
キッチンタイムを美しく演出する、機能的なキッチン
-
食器洗い乾燥機
手洗いよりも節水できて、経済的です。容量を確保したスリムなデザインで、洗浄力と使い勝手を基本性能として備えました。
参考写真 -
Qストーンキッチンカウンター※
天然石英(クォーツ)が主成分の人造大理石をワークトップに採用しました。天然素材の美しさを保ち、頑丈で、汚れにくくお手入れも簡単です。
※天板セレクトで天然御影石をお選びいただけます。(申込期限有)
参考写真 -
浄水器一体型ハンドシャワー水栓
浄水・原水が選択でき、シャワーヘッドを引き出せます。
※内蔵の浄水カートリッジ交換は別途有料となります。
参考写真 -
フレームレスガラストップコンロ
熱や衝撃に強く、汚れも付きにくいガラストップを採用。スタイリッシュなキッチンを演出します。
参考写真 -
マントル型ステンレスレンジフード
機能性とデザイン性を兼備したレンジフードです。ステンレス素材でお手入れをしやすくしています。
※一部住戸除く
参考写真 -
キッチンパネル
レンジフードの側面には、マグネットにも対応し、お手入れが簡単で防火面にも配慮したパネルを採用しました。
※一部住戸除く
参考写真 -
静音シンク(幅 約800mm)
大型のシンクで中華鍋等も洗えます。シンク裏に制振材を備えていますので、水はね音や振動も軽減する使い心地のよい仕様です。
参考写真 -
無水両面焼きタイマー付グリル
コンロは油料理等に役立つ温度調節機能付です。また、魚を焼く時に便利なグリルタイマー機能付の無水両面焼きグリルを備えています。
参考写真 -
スライド収納
キッチンの収納には物が取り出しやすく整理しやすいスライド収納をご用意しました。
参考写真 -
ソフトクローズ機能付スライド収納
キッチンのスライド収納にはソフトクローズ機能を標準装備。安全面にも配慮しました。
※小物入れは除く
参考写真 -
小物入れ
置き場に困りがちな小物類を効率よく収納できるスライド式の小物入れを設けました。お料理の際に必要な小物類がすぐ使え便利です。
※一部住戸除く ※ソフトクローズ機能なし
参考写真 -
包丁収納
キッチンキャビネットの扉裏に包丁ポケットを設け、スマートに包丁を出し入れできるようにしました。
参考写真 -
調理スペース
従来のシステムキッチンと比べてシンクとコンロを端に寄せることで、デッドスペースを抑えた広い調理スペースを確保しました。家事効率を高めます。
参考写真 -
キッチンサイド天板同材貼※
キッチンカウンターの側面にも、ワークトップと同材のQストーンを使用しました。空間の上質感が高まります。
※天板セレクトで天然御影石をお選びいただけます。(申込期限有)
参考写真 -
ガラスディバイダー
コンロ前には耐熱・強度に配慮したガラスディバイダーを設置。料理中の油ハネを防ぎ、見た目の美しさにも配慮しています。
※一部住戸除く
参考写真
BATHROOM
先進設備を取り揃え、心地よい時間に満たされるバスルーム
-
浴室暖房乾燥機・
24時間換気システム浴室の乾燥やカビの抑制はもちろん、衣類の乾燥や脱臭にも効果を発揮する乾燥機です。空気をゆっくりと循環させる24時間換気システムも採用しています。
参考写真 -
ミストサウナ
短時間で身体が温まるミストサウナを標準装備。気分に合わせ、スプラッシュミストとマイクロミストの切替えが可能です。
画像提供:東京ガス(イメージ) -
保温クミフタ(フック付)
保温効果の高いフタをすっきりと収納できるスマートな風呂フタ収納を設置。フック付で安定感にも配慮しました。
参考写真 -
プレーンフロア
浴室には、床が乾きやすい床面形状を採用しました。水はけの良い素材と形で、水たまりを防ぎます。
参考写真 -
低床型ユニットバス
浴槽のまたぐ高さを低く抑えた「低床型ユニットバス」を採用。小さなお子さまやお年寄りのいらっしゃるご家庭にも配慮しました。
参考写真 -
くるりんポイ排水口
浴槽のお湯を排水する時に、排水溝内に渦を発生させて、排水口にたまった毛髪やゴミをまとめて捨てやすくするお掃除が簡単な排水口を採用しています。
参考写真 -
ミュージック機能付給湯器リモコン
ガス・お湯の使用状況やCO2の排出量を台所リモコンに表示できる「エネルック機能」を搭載した給湯器リモコンを設置。入浴中に音楽を聞けるミュージックプレイヤー対応機能付です。
※音楽再生には別途音楽プレイヤーなど(市販品)と音楽プレイヤー端子と台所リモコンを接続するミニプラグコード(別売品または市販品)が必要です。
参考写真 -
キレイドア
カビやすい浴室側のゴムパッキンをなくし、汚れが溜まりやすいドア下部のガラリをタテ枠に配置して、汚れにくさを実現。パッキンレスのフラット形状になり、お掃除の負担も軽減しました。
参考写真
POWDER ROOM
コスメや整髪料等水回りのアイテムを
効率的に収納できる洗面化粧台
-
上下框付ミラー
三面鏡扉上下に框を装着しデザイン性を高めるとともに、開閉時につきやすい汚れを目立ちにくくしました。
参考写真 -
三面鏡裏収納(ドライヤーフック付)
重厚感あふれる三面鏡には、洗面用品をすっきり整理できる収納を採用しました。小物類をたっぷり収納できます。
参考写真 -
Qストーンカウンター※
見た目にも美しいQストーンの天板とスクエアの陶器ボウルが一体になったスマート仕様で、お手入れしやすいカウンターです。
※天板セレクトで天然御影石をお選びいただけます。(申込期限有)
参考写真 -
シャワー付混合水栓
洗面化粧台には、レバーひとつで水量・温度調節ができるシングルレバー式シャワー付混合水栓を採用。シャワーヘッドを引き出せるのでお手入れがしやすい仕様です。
参考写真 -
小物置き付タオル掛け
メガネやアクセサリーなどの小物を置けるトレイの付いた機能的なタオル掛けを設置しています。
参考写真 -
開き扉と引出し収納
(ダストバッグハンガー付)開き扉収納とサイドに引出し収納を設け、大容量の収納量を確保。洗面用品や化粧品等を豊富に分類して収納することができます。
参考写真 -
ヘルスメーター収納スペース
洗面化粧台下部にヘルスメーターの収納スペースを確保しました。楽に取り出せ、収納もスマートです。
参考写真
UTILITY
日々の暮らしをより豊かなものにする共用部サービス
-
ポスト一体型宅配ボックス(食デリ対応※有料)
メールボックスと宅配ボックスをひとつにした、デザイン性と機能性を兼ね備えた「monocompo」を設置。メールボックスと宅配ボックスは、非接触キーをかざすだけで解錠が可能です。また、メールサービスの利用申込により荷物受取をメールでお知らせします。
参考写真 ポスト一体型宅配ボックスを利用したサービス(有料)
食材宅配受け取りサービス「食デリ」
提携したネットスーパーで購入した商品を、ご不在時には宅配ボックスで受け取れるサービスです。米や野菜等の重く、かさばりがちな商品を家まで運ぶ手間が省けます。
※生協ユーコープ(予定)image photo 荷物発送サービス
宅配便の集荷サービスを行います。荷物発送サービスの利用には、集配予定の宅配業者へ個別申込が必要となります。利用料については、各運送業社の料金に基づきます。
image photo ※掲載のサービスは有料となり、事前に利用登録が必要です。また今後内容が変更になる場合があります。詳細は、係員にお尋ねください。
-
ハンズフリーシステム「ラクセス」を導入
エントランスのオートロックには、ハンズフリーシステム「ラクセス」を導入。専用のラクセスキーをポケットやカバンの中に入れたまま(検知距離 約2.0m)で自動的にリーダとID認証を行い、オートロックが解除されます。
※ラクセスキーは1本のお渡しとなります。
ラクセスシステム概念図 -
ペット対応
(ペット足洗い場・ペット対応エレベーターを採用)犬や猫等、大切な家族の一員と一緒に暮らせるマンションです。体高75cm・2匹まで飼育可能です。
※ベットの種類や数、サイズ等には管理規約等により制限があります。詳しくは係員にお尋ねください。
ECOLOGY
プライベートタイムの快適さをより高める専有部サービス
-
環境にやさしく、暮らしにうれしい
東京ガスのTES(テス)熱源機
エコジョーズエコジョーズ(給湯器)
排熱を有効活用する「エコジョーズ」なら、環境負荷とランニングコストの双方を低減することが可能。従来は、放熱や排気ガスとして捨てていた排気熱を、水を温めることに再利用し、熱効率を大幅に向上させました。快適な暮らしが省エネルギーになる、高効率の熱源機です。
メーカー提供等写真 -
4時間後の温度変化がわずか2.5℃のサーモバスS
浴槽保温材と保温組フタの“ダブル保温”構造で、お湯が冷めにくい浴槽です。保温構造で光熱費を節約でき、お湯の温度変化も少ないので、入浴時間の異なるご家族でも時間を気にせず入浴できます。
概念図※メーカー資料より掲載 概念図 【測定条件】■周辺環境:10℃±2℃■測定浴槽:サーモバスS(保温組フタ・浴槽保温付)、従来浴槽(巻フタ・浴槽保温なし)■測定箇所:浴槽の深さの約70%の湯量で、湯面から100mm、底面から100mmおよびその中間の3カ所の平均値■4時間後の温度変化:〔従来浴槽〕5℃ 〔サーモバスS〕2.5℃ ※半年間は温度低下が半分■浴槽実用水量:187L■追いだき回数:1回/日■年間入浴日数:335日■給湯器のふろ部燃焼効率:80% ※上記条件で給湯後4時間後に追いだきした場合で算出。※湯温変化はJIS高断熱浴槽基準の設定条件で測定した試験値であり、保証値ではありません。給湯器が追いだき配管の凍結を防ぐため浴槽のお湯を循環した場合は、表示値よりも湯温が低下します。※メーカー資料より掲載
-
TES温水床暖房
(リビング・ダイニング部分)リビング・ダイニングにはTES温水床暖房を採用。セーブモード機能搭載で、エアコンとの併用によりご家庭の省エネに貢献します。
参考写真 -
複層ガラス
住戸の窓ガラスに複層ガラスを採用。2枚のガラスの間に乾燥空気を封入し、断熱効果を高めました。温度変化が少なく結露が生じにくくなります。
複層ガラス概念図 -
節水型トイレ
洗浄力を高め、少ない水量ですっきり洗い流せるため、水使用量の節約に役立ちます。
※一部タイプは手洗いカウンター付となります。
参考写真 ※掲載の写真の床のタイル仕上はオプション仕様となります。 -
先進のメディア環境を備えたインターネットサービス
高速インターネット「UCOM光(マンション全戸一括タイプ)」による最大1Gbps※の光ファイバーネットワークを確立。快適なインターネットをご利用いただけます。
※速度は理論上の最大値(有線接続)であり、ネットワークの混雑状況や接続機器の性能等により実行速度は異なります。※インターネットサービスは全戸一括契約であり個別解約はできません。表示の金額は2024年9月現在のもので、社会情勢の変化や税制の変更・料金改定等により今後変更になる場合があります。※サービスの内容は変更になる場合があります。※解約等によりサービスを利用いただけなくなる場合があります。
-
節水型トイレ
洗浄力を高め、少ない水量ですっきり洗い流せるため、水使用量の節約に役立ちます。
※一部タイプは手洗いカウンター付となります。
※掲載の写真の床のタイル仕上はオプション仕様となります。 -
新しい水処理技術を採用した
活水器「アグアクリーン」遠赤外線を効率よく放射する複合セラミックスで水を「活性化」し、健康的で優しい水を提供する活水器を導入しています。
アグアクリーン活水器イメージCG
SECURITY
心地よい家族の暮らしに配慮したセキュリティ
-
セントラル警備保障と連携した、24時間オンラインセキュリティ
セントラル警備保障とのオンライン化により24時間セキュリティを実施。火災等の異常が発生した場合には、建物内の各所に設置されたセンサーが感知して自動的に通報。住戸内のインターホンに非常ボタンを設置しているので、万一の際には警備員が駆けつけます。
概念図 -
カラーモニター付オートロックシステム
エントランスには、「ノンタッチキー」によりオートロックを解錠できる「セキュリティシステム」を導入。
また、カラーモニター付インターホンには犯罪抑止効果を高める「来訪者の画像録画」等の機能も搭載しています。概念図 -
参考写真 防犯性と操作性を高めた
「オリジナル玄関ドア」を採用このマークは「防犯性の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」で定められた防犯性能試験を行い、想定される侵入手口による攻撃に対して5分以上防ぐことが確認された製品を示すマークです。
-
防犯窓センサー※
窓からの侵入に備えるため、接地階住戸及びルーフバルコニー付住戸のサッシ(※面格子付窓、FIX窓を除く)に防犯窓センサーを設置。システム作動中にセンサーが異常を感知すると、住戸内に警報音を発して威嚇するとともに、警備会社へ通報します。
※接地階住戸及びルーフバルコニー付住戸のサッシ(※面格子付窓、FIX窓を除く)
参考写真 -
安全と安心で笑顔をつなぐ帰宅時メール通知サービス「MIWA-Link’s」
ご家族の方がエントランスのオートドアを開放する際に、登録されたノンタッチキーをかざして認証することで、ご家族が通過した時間をメールにてお知らせします。
システム概念図 -
防犯窓センサー※
窓からの侵入に備えるため、接地階住戸及びルーフバルコニー付住戸のサッシ(※面格子付窓、FIX窓を除く)に防犯窓センサーを設置。システム作動中にセンサーが異常を感知すると、住戸内に警報音を発して威嚇するとともに、警備会社へ通報します。
※接地階住戸及びルーフバルコニー付住戸のサッシ(※面格子付窓、FIX窓を除く)
参考写真 -
防犯カメラ
敷地内や共用部の要所には、「防犯カメラ」を設置。暮らしの安心を見守ります。
参考写真
STRUCTURE
安全・安心な日々を支える構造
-
直接基礎
マンション建設においては地盤調査をした上で構造を決定します。本物件の敷地は堅固な支持層が地表近くに分布しているため、直接堅固な地盤に荷重を伝達する直接基礎工法を採用しています。
※掲載の直接基礎概念図は、構造をご理解いただくための簡略化されたイメージ図です。実際の支持地盤には起伏があり、支持地盤までの深さは場所により異なります。
直接基礎概念図 -
ダブル配筋 ※一部除く
鉄筋コンクリート造の耐震壁の鉄筋は二重に配筋。シングル配筋に比べ、強い構造強度を得ています。※一部除く
ダブル配筋概念図 -
外壁・戸境壁
外壁はコンクリート厚約150mm〜200mm(※一部除く)。戸境壁も約180mm(※一部除く)を確保し、快適な居住空間を目指しました。
戸境壁概念図 -
二重床・二重天井 ※一部除く
全居室を二重天井としています。配管・配線のコンクリートスラブへの打ち込みを減らすことで、将来的なリフォームのしやすさ等への対応も配慮しています。
※一部除く
二重床・二重天井概念図 -
コンクリート設計基準強度
建物構造躯体のコンクリートは、1㎡あたり2,700〜3,600tの圧縮に耐えられる程度とされる、設計基準強度27〜36ニュートン(N/m㎡※1)のコンクリートを採用しています。
※外構等一部除く
※1.N/m㎡(ニュートン)とは、コンクリートの強度を表す単位1N/m㎡とは、約10kg/c㎡のことで、10kgの圧力に耐えられる程度とされる強度のことです。コンクリート概念図 -
コンクリートかぶり厚
鉄筋を包むコンクリートのかぶり厚を建築基準法及び住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づき確保。構造体の耐久性を向上させています。
概念図 -
危機対応エレベーター
エレベーター運転中に一定以上の震度を感知した場合、直ちに最寄り階に緊急停止する地震管制運転システムを導入。停電時にエレベーター内に閉じ込められる心配が少なく、外部に速やかに避難しやすくしています。
地震管制運転システムエレベーター概念図 -
住宅性能評価を取得
第三者機関(国土交通大臣登録住宅性能評価機関)が、客観的な基準に基づいて住宅の性能を評価する「住宅性能表示制度」を導入しています。
※「建築基準法及び住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)に基づき、国土交通大臣の登録を受けた第三者機関が客観的に住宅性能の評価を実施します。
-
劣化対策等級3(最高等級)※
劣化対策等級は構造躯体等に使用される、材料の劣化を軽減する対策です。本物件は最高等級です。
※3世代(おおむね75〜90年)まで大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するために必要な対策が講じられている。
-
住宅瑕疵担保責任保険に加入
※上限額有新築の住宅に瑕疵があった場合に、補修等を行った事業者に対して保険金が支払われる制度です。保険加入の申込は、事業者が行います。
※上限額有